ゆうちょ銀行のビジネスモデル
日本を代表する銀行の1つに、ゆうちょ銀行があります。ゆうちょ銀行はもともと郵便局であったものが民営化されて誕生しました。そのため、今でも多くの規制を受けています。規制が存在することによって、自由なビジネスを行うことが難しいケースがあり ...
VR(仮想現実)のアダルト系事業・コンテンツに投資したい
VRが流行っていますが、仮想現実で実現できるサービスのひとつとしてアダルト系コンテンツがあるかと思います。昔、アダルト商品の扱いスタンスがVHSとベータの勝敗を分けたとか、 インターネットの回線が動画配信するために太くなったとか、そう ...
私が保有している優待・配当狙いの株式紹介
優待配当狙いで保有している株式について書きたいと思います。クオカードとかお米とか特産品とか、そういう優待目当てで保有している株はゼロです。理由は面倒くさいから。クオカードとか、郵便を受け取って開けて財布に入れて店舗に持っていって使うっ ...
大塚家具の社長の両親が株式を売却 8186 大塚家具
あの経営権で親子で争った大塚家具ですが、娘の大塚久美子社長の勝利で終わったことは記憶に新しいことです。その大塚家具の社長の両親が、保有する大塚家具の株を市場で売却することが、関東財務局に提出された変更報告書で明らかになりました。保有す ...
リチウムイオン電池のセパレーター製造会社米ポリポア社の買収で業績拡大中 3407 旭化成
旭化成は、米ポリポア(ノースカロライナ州)の買収について、世界各国の規制当局の認可を得ました。それで2015年8月26日に買収を終え。8月27日に買収完了が発表されています。ポリポア社が持っている医療・工業用膜事業を米スリーエム社(3 ...
コスト削減で上方修正したが、肝心のミドリムシの売上は? 2931 ユーグレナ
ユーグレナは、今9月期第3四半期決算、88%増収、営業益3.7倍、通期2.2倍営業増益と発表しました。それで通期連結業績予想を修正しました。上方修正の理由として、ヘルスケア事業の自社製品販売部門での広告宣伝費の見直しと物流コスト、決済 ...